不動産の知識

土地の登記簿謄本の読み方

shaun@ymail.ne.jp
ネコさん
ネコさん

登記簿謄本てなにが分かるの?

ション
ション

不動産を誰がもっているかが分かるよ。

ネコさん
ネコさん

えっ?それだけ?なんか機密事項とか見れないの?

ション
ション

誰でも見れる書類でそんなこと分からないよ!

登記簿謄本(とうきぼとうほん)といってもなかなか馴染みがないかと思いますが、不動産業界だとすごくポピュラーです。

今回は登記簿謄本の読み取り方や見方をお話ししていきます。

本記事では登記事項証明書を”登記簿謄本”で表現しますね。

さて、不動産の登記簿謄本の正式名称は登記事項証明書ですが、この名称はなんともピンと来ないのですよね。

ネコさん
ネコさん

登記事項証明書?それ美味しいの?

たぶん、私に限らず業界的にも、そんな感じだと思いますので、本記事では登記事項証明書を登記簿謄本と表現して説明します。

登記事項証明書と登記簿謄本の違いはこちらに書いてますので覗いてくださいね。

登記簿謄本?登記事項証明書?
登記簿謄本?登記事項証明書?

実際に登記簿謄本を見てみよう

登記簿謄本を皆さん見たことありますか?

こういう書類です。

おっ!なんかカッコいいな!て思いますよね?

私も初めて見たときは思わず、結構重厚感あるある!と感じたことです。

出典:全部事項証明書(不動産登記)の見本/法務省
ション
ション

でも、いろいろ書いてるけどこれなんだろう??

そう、書類があるがどういう情報があるか、読み方がわからない・・・。

次項からは登記簿謄本を解説していきます。

登記簿謄本の構成

登記簿謄本は大きくは4つから構成されています。

一言コメントを入れて登記簿謄本の構成を作成してみました。

名前説明
①表題部場所や大きさ、構造など
②権利部(甲)誰が直接所有しているか
③権利部(乙)所有権以外の権利を記載
④共同担保目録借金の担保になっている不動産一覧
ション
ション

意外に、書いていることはシンプルだよ。

土地の登記簿謄本を見てみよう

登記簿謄本は大きくは4つから構成されていますが、1つめの表題部です。

①表題部

ここには不動産の概要がわかるようになってます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1.jpg
所在地 

不動産の場所が記載(だいたい町名まで)。

地目

土地の種類で、宅地、雑種地、畑、山林などがあります。

地番

住所表示とは別に法務局では不動産に独自の番号を付けて記載されています。

地積

大きさが書いてあって、㎡表示です。

原因及びその日付(登記の日付)

サンプルでは登記の原因が不詳ですが、売買、相続、贈与など記され、その日付が分かります。

所有者

登記した最初の所有者です。必ずしも今の所有者ではありません。

権利部(甲) (所有権に関する事項)

さて、次は権利部(甲)です。

うーん、甲とか乙とか出ると敷居が高い感じがありますね。ABC・・くらいの意味ですがちょっとあるだけで取っつきにくい。

権利部(甲)では誰が不動産を所有しているかが分かります。

権利者その他の事項

古い順に記載されて一番したが現在の所有者です。

登記の目的

所有権が何で起きたかが分かります。売買、贈与、相続などが記載されます。

ション
ション

受付年月日・受付番号は不動産の権利証にあるのと同じになるから、ちゃんと確認しましょうね。

ネコさん
ネコさん

もし番号が違っていたら?

ション
ション

もちろん、その権利証は偽物です。

権利部(乙)

権利部の乙では所有権以外の権利を記載します。

所有権以外とは、不動産の権利を所有権ではない別の方法で間接的に権利をもっていることです。

具体的にいうと、抵当権(借入)、賃借権(土地の)、地上権(使用権)などがあり、その内容がこの欄を見ればわかります。

共同担保目録

この欄は同一の抵当権(借金)の担保で差し出している不動産が表示されてます。

このサンプルで、わかることは、ある抵当権(借金)に対して、この土地とこの土地の上にある建物が担保になっていることが分かります。

ABOUT ME
ション
ション
不動産好きのファイナンシャルプランナー
◆10年近く不動産の仕事に携わる。マンション・戸建ての売買や倉庫・店舗・アパートの賃貸など広い領域で仲介実績あり。 ◆保有資格:1級ファイナンシャルプランナー技能士、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅メンテナンス主任者
記事URLをコピーしました