お金の知識

家を購入するときの諸経費

shaun@ymail.ne.jp
この記事のまとめ

家(不動産)を購入するときの諸経費を解説!

諸経費の概算数値の求め方は物件価格の10%くらい。

内訳も一つ一つ解説していきます。

家を購入するときにいくらの物件を買えるか予算を決めますよね。

実は不動産を買うときは物件価格だけでなく、他にもいろいろ出費があります。

今回はそんないろいろな出費(諸経費)はどれくらいかかるのか。そして、どんな経費が具体的に解説していきます。

ション
ション

実は購入時の諸経費は不動産屋さんでもちゃんと詳しく教えてくれないよ。

諸経費の概算は物件価格の10%くらい

4,000万円の物件を購入しようとしたときに、貯金金額と銀行からの借り入れした金額で4,000万円を用意すればよいかというと、否です。

コンビニでお菓子を購入するときは、お菓子のお代と消費税だけですが、不動産(家)となると税金だったり手数料・登記代など諸々の費用がかかります。

それに結構項目が多いので一度では覚えられないです(私はあんまり頭に入ってません…)し、物件が出たたびに計算するのは面倒です。

ですので、簡便法ということではありませんが、諸々ざっくり一括でどれくらいかかるかというと大体物件価格の10%前後が目安としています。

建物価格で税金が変わったり、購入時期で多少変動するのですが、総じて物件価格の10%で多少変動がありますが目安として考えてください。

諸経費の内訳

諸経費はざっくり分けると①税金系と②手数料系に分かれます。

では、①税金系と②手数料系を更に詳しくして具体的に一覧表にしてみます。

経費名ひとことコメント
①不動産取得税購入の他、増築でもかかる
①登録免許税移転・保存・抵当権設定ごとにかかる
①印紙税(印紙代)契約書に貼らないといけないもの
①固定資産税等精算金日割りで負担
①消費税建物にかかって土地にはかからない
②仲介手数料不動産会社への手数料
②司法書士報酬だいたい10万円前後
②住宅ローン関連費用事務手数料や保証料など
②火災保険料保険期間で金額が変わる
※主な費用を抽出して一覧にしてます。ケースによっては追加項目があります。

上の一覧が全てかというと違って購入がマンションであれば管理費・修繕積立金の日割り分が必要ですし、住宅ローン関連費用の中にも実際には印紙代なども一括して入れてます。

あくまでイメージがつきやすくシンプルの表ということで主な費用を一覧表にして作成してますので全ての項目は網羅できてません・・・。

ション
ション

一覧表は、だいたいカバーしていると思ってください。汗

諸経費の金額感・コスト感

ネコさん
ネコさん

内訳の項目を聞いても、費用感が分からないな~。

何にどれくらいかかっているか知りたいな~。

諸経費は物件価格の10%くらいとお伝えしましたが、何にどれくらいかかっているかがわからないとイメージしづらいですよね。

ここでは新築で4,000万円の物件を買ったときのケースで諸経費の一覧表を作成しました。

ご参考に見てみてください。

[設定条件]

建物:新築

物件価格:4,000万円(建物2,000万円、土地2,000万円)

固定資産評価額:2,800万円(建物1,400万円、土地1,400万円)

土地面積:200㎡未満、建物面積:120㎡未満

住宅ローン借入金:3,200万円

購入時期:7月1日(引き渡しと同時)

年間の固都税額:20万円

経費名目安金額コメント/%
不動産取得税96万円
登録免許税26.3万円
印紙税1万円
固定資産税等精算金10万円
消費税60万円建物のみ消費税発生
仲介手数料売主業者より直接購入
司法書士報酬10万円
住宅ローン関連費用80万想定
火災保険料30万円10年分一括を想定
合計/割合313.3万円物件価格に対し7.8%
住宅ローン関連費用は、住宅ローンの諸費用の目安はいくら?どんな節約方法があるのかも解説しますより引用

・税金関係は軽減税率など年度によって多少金額が変更されます。

・中古住宅の場合は仲介手数料が発生します。

・手数料、住宅ローン関連費用には本来消費税がかかりますが、シンプルにするため消費税を入れてません。

・2023年11月基準で作成してます。

まとめ

不動産(家)を買うときの資金計画は物件価格の10%の諸経費も含めて計算

ABOUT ME
ション
ション
不動産好きのファイナンシャルプランナー
◆10年近く不動産の仕事に携わる。マンション・戸建ての売買や倉庫・店舗・アパートの賃貸など広い領域で仲介実績あり。 ◆保有資格:1級ファイナンシャルプランナー技能士、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅メンテナンス主任者
記事URLをコピーしました